Nov
28
俺たちの最適なCloud Nativeを求めて…。本気のこと始め! - cndjp第13回
Cloud Nativeの導入に当たってのリアルな指針を、有識者の皆さんに語っていただきます!
Organizing : hhiroshell
Registration info |
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
女性/LGBT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
SNSでがんばる枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
勉強会の概要
巷で話題のCloud Native。Tech界隈での流行りっぷりはよく知られたところかと思いますが、そのメリットは理解しつつも、まず何から始めたらいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
cndjp第13回勉強会では、そんなCloud Nativeなプロジェクトをこれから始めようという皆さん向けに、導入にあたっての指針になるセッションを集めて開催いたします。 技術選択やインフラの実装の工夫、組織のあり方など、多岐にわたった観点で有識者の皆さんに語っていただきます。ぜひご参加ください!
勉強会の詳細
タイムテーブル
タイムテーブル
時間 | メニュー | スピーカー |
---|---|---|
18:30-19:00 | 開場、受付 | - |
19:00-19:05 | ごあいさつ | 運営より |
19:05-19:35 | 「Cloud Native、やる前とやりながら考えておきたいこと」 | @RyoMa_0923 |
19:35-20:05 | 「Cloud Nativeぽいチーム作りを目指す」 | @makocchi |
20:05-20:15 | 休憩 | - |
20:15-20:45 | 「大きくない僕たちに必要なCloud Nativeを求めて」 | @nnao45 |
20:45- | 懇親タイム | - |
21:00-21:10 | LT 1:「Kind より始めよ」 | @y_taka_23 |
21:10-21:20 | LT 2:「CloudNativeへの道、リーダーシップとフォロワーシップ」 | @r_takaishi |
22:00 | 撤収 | - |
※ LTは懇親タイム中にやります。
「Cloud Native、やる前とやりながら考えておきたいこと」by @RyoMa_0923
昨今はやりのCloud Nativeですが、準拠すればみんな幸せというわけではありません。今の自分たちの組織がどういう状態なのか、そしてゴールとしてどのようなステップを踏んでいくべきかということを考えることが必要になってきます。今回は、そもそもCloud Nativeな開発を進めるにあたって必要となる前提ってなんぞや?といった部分や、登っていくに際して考慮すべきポイントについて経験を中心にお話しできればと思います。
「Cloud Nativeぽいチーム作りを目指す」 by @makocchi
チーム内でテックリードという立場となり1年以上経ちますが、堅牢なチームを目指していろいろチャレンジしています。理想的なチームを作るためにテックリードという立場はどのように動くべきなのか自分なりに考えていることを共有したいと思います。
「大きくない僕たちに必要なCloud Nativeを求めて」 by @nnao45
この二年間でいくつかのプロダクトにKubernetesを中心とするCloudNativeアーキテクチャを導入しました。 どれもテックジャイアントと呼ぶには小さすぎるような、しかしギークな仲間の集まるプロダクトでのその軌跡と経験を共有していきたいと思います。
LT募集について
10分のLT枠(抽選)を設けています。LT枠で参加希望の方は connpass 申し込み時のアンケートにて、発表タイトルと希望する連絡手段の記載をお願いいたします(TwitterのDMを利用する場合、相互フォローが必要になる場合があります)。
今回は特定の技術領域に絞ったプログラムではありませんので、LT枠もフリーテーマで募集します。
参加枠について
- 一般枠:
- 通常の参加枠です。
- LT枠:
- LT登壇を希望される方はこの枠でお申し込みください。LT登壇の抽選に外れた方は、一般枠として参加可能です。
- 女性/LGBT枠:
- 女性/LGBTの方向けの枠です。
- SNS枠:
- 「SNSで当日の様子を発信することを頑張る!」と宣言することによって、この枠で申し込みできます。
持ち物
- 名刺1枚
諸注意
会場への入り方について
ご登録いただいた connpassの受付票 と ご所属がわかる名刺 を、13Fセミナールーム前受付にてご提示ください。
名刺を持参いただけない場合は身分証明書をご提示ください。身分証明書での確認もできなかった場合は入場をお断りすることがありますので、ご了承ください。
20:30以降、13Fエレベーターホールに入場できなくなりますので、20:30までにお越しください(退出は可能)。
20:30以降に入場される場合はSlackまたはTwitterで運営までご連絡ください。
お願い
ビルのセキュリティ管理のため、あらかじめ本名、所属、メールアドレスをお知らせ頂いています。 申込の際に表示されるフォームから、ご入力をお願い致します(もちろん目的外利用はいたしません)